トーキョーは暑かった |
|
| 残暑が厳しい昨今、いかがお過ごしでござりましょーか。 盆前に東京へ行って来ました。 え、あ、いや、某漫画市場に行ったわけではないんですヨ、ええ。
思い起こせば二ヶ月ぐらい前のこと。 バイトが終わって帰宅して、一息ついて、テレビをつけたら、やっていたのはどっちの料理ショー。 しかもスペシャルか何かだったのか、スタジオでマグロをかっさばくというパフォーマンス。 その後も、ほら、あの番組って、うまそうな店を紹介したりしますよね? まぁ、食材の紹介も多いけど。 そのマグロ(対抗してたの何か忘れた)の回で紹介されていた築地のすし屋の中に、一貫どれでも一律160円! なんつー驚きの価格設定のすし屋があったんですよ。
こいつは行かねばぁ~~!
と思い立って東京へ行くことにしたんですな。 まぁそれだけではなく、下町を観光したいという思いもあったんですけれども。
8月10日の深夜に、ムーンライトながら、という夜行列車で東京へ向かうことおよそ4時間、明け方5時前に東京へ到着しました。 寝不足でふらふらな私は、とりあえず街が動き出すまで漫画喫茶で休むことにしました。列車の中で眠れなかったんですよ。満席で、床の上に座ってたから…。 んで漫画喫茶内でも、素直に寝りゃーいいものを、ついつい水滸伝読破などという馬鹿な真似を…。 眠れたのはせいぜい一時間。
起きた後は、上野公園をぶらぶらしてみました。 不忍池、弁天堂、めがねの碑(?)なども見つつ、東京国立博物館では遣唐使のなんちゃらとかいう期間限定っぽい出し物を見てきました。 これ。
二日目は浅草です。 浅草寺の境内をぶらぶらして、懐かしさに心を浮かべ…ボーっとしてました。 実は上野も浅草も、むかーし来たことがあったんですよ。修学旅行だったんですけどね。 当時は鳩に餌をやれていたんですが、今は増えすぎてやれないという…。何だか悲しいですねぇ。 妙な時間の流れを実感しつつ、方々への土産を買って宿へ。
翌日は流石に夜行列車は使わず(それでもひたすら快速と鈍行オンリー。熱海から豊橋までの間の各駅停車が辛かった…)、日があるうちに実家への帰省の道をたどりましたとさ。
| |
|
|
|
Aug.22(Mon)11:04 | Trackback(42) | Comment(97) | 雑記 | Admin
|
|